雨漏り診断士について

やま塗 山本です。

ゴールデンウイークも終わり仕事モードに切り替えがなかなか難しい時期ですね。

今日は、外壁塗装・屋根塗装など塗装が専門職の私がなぜ雨漏り診断士になったのかについてお伝えいたします。

まだ起業前の話になりますが、雨漏りの修繕の依頼があったときに、大工さんや防水屋さんにきてもらい見てもらうと

「ここかな?」「ここだと思うから直してみる?」などふわっとした事しか言わないのに疑問を覚えました。

顧客は、予想外の雨漏りで不安になっている状況の中、不特定な事を言われ、不特定な事に対してお金を支払うのという謎な事が起こっていた。

外壁塗装・屋根塗装であれば、キレイになるかどうか分かりませんが、やってみます?なんてことは言わないし、恥ずかしくて言えない。

中途半端が嫌いな性格もあり、自身で雨漏りと向き合い学ぶことで顧客のニーズに対応できるのではないか思い、田舎の香川県から東京まで受験しに行きました。

雨漏りの原因を特定することで、原因がわかれば施工方法が出てくる。この流れで100%雨漏りを止め再発防止を行う事ができるようになりました。

香川県では現在6名程度しか持っていない貴重な資格ですので、これから梅雨時期に雨漏りが発生した際、ご連絡していただければ雨漏りとは無縁な家にしてみせます。

香川県で外壁塗装・屋根塗装以外にも急な雨漏りも迅速に対応いたします。

リフォームHP https://tosou-yamato.jp/

塗装HP https://tosou-yamato.com

公式LINE  https://lin.ee/A7kRjdy

#四国#香川#多度津 #塗装 #外壁塗装 #外壁診断 #屋根塗装工事 #屋根診断 #吹付塗装 #工場塗装 #1級建築塗装技能士 #1級鋼橋塗装技能士 #保険申請#サポート #雨漏 #雨漏り診断士 #リフォーム #見積無料#dm相談受付中 #相見積もり大歓迎 #協力会社募集中 #社員募集中👷‍♂️👷‍♀️#転職#求人 #独立支援 #高松商業  #柔道#筋トレ#バズ

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 防水工事って本当に必要??

  2. 施工事例のご紹介

  3. カラーシュミレーションであなたの理想を現実に

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP